10月18日(土)のレッスン♬
- CommonGrounds
- 2 日前
- 読了時間: 2分
①ドキドキにわとりゲームをつくろう(プログラミングコースプラス)
今日は、赤外線フォトリフレクタを使って、センサーの前のブロックが取られると動くロボットとプログラムを制作しました。
<学習のポイント>
・モーターとギアの動きと役割について学ぶ
・赤外線フォトリフレクタの仕組みについて復習する
・しきい値について復習する
子ども達は、ロボットをあっという間に完成させ、プログラムの作成に進みました。
赤外線フォトリフレクタとしきい値の設定に少々戸惑いながらもプログラムが完成し、制作したロボットでゲームを楽しみました♬


②バーコードプログラムカーをつくろう(プログラミングコース)
今日は、レベル12-②「バーコードプログラムカーをつくろう」後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・前回までの復習
・変数「loop」リスト「loopdata」関数「playLoop」それぞれの役割について学ぶ
・発展課題にチャレンジする
前回制作したバーコードで音をプログラミングする課題を終了後、バーコードプログラムカーの製作を進めました。
今回のプログラムは、本格的で高度な為、講師によるサポートが必要でしたが何とかやり遂げることが出来ました♬


③ブロック検査ロボットをつくろう(プログラミングコース)
今日は、レベル3-①「ブロック検査ロボットをつくろう」後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・前回の復習(動作確認)
・発展課題に取り組む
・レベルアップミッションに挑戦する
子ども達は、前回作成したプログラムの動作確認を行い、発展課題に進みました。
レベルアップミッションでは、各々好きなセンサーを取り付けて講師のアドバイスを参考にプログラムを作成しました♬


④タイミングゲームをつくろう(プログラミングコース)
今日は、レベル7-①「タイミングゲームをつくろう」後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・前回までの復習
・プログラム構成について理解する
・発展課題に取り組む
子ども達は、前回持ち越しとなったプログラムを完成させた後、発展課題に取り組みました。プログラムは少々難しいところもありましたが、何とか完成し、皆でタイミングゲームを楽しみました♬


コメント