10月19日(土)のレッスン
- CommonGrounds
- 2024年10月19日
- 読了時間: 2分
①てをふれずにそうじゅうしよう(プログラミングコース)
今日は「てをづれずにそうじゅうしよう」後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・前回作成したプログラムを復習する
・赤外線フォトリフレクタとタッチセンサーの役割を学ぶ
・プログラムを組んだ車を操作する
前回作成したプログラムを復習した後、車をコース上にて走らせてみました。
子ども達は、赤外線フォトリフレクタに手をかざしながら車を左右に操作するのに苦戦していましたが、徐々に慣れていき、最終的には上手にコントロールする事が出来ました♬


②ブロック検査ロボットをつくろう(プログラミングコースプラス)
今日は、レベル3-①「ブロック検査ロボットをつくろう」後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・前回までの復習
・DCモーターとサーボモーターの違いについて学ぶ
・ブロック検査ロボットのプログラムを作成する
子ども達は、サーボモーターの動かし方について確認した後、ブロック検査ロボットを組み立て、プログラムを作成しました。
これまで学習してきた赤外線フォトリフレクタの数値や、しきい値などを確認しながらプログラムはスムーズに進行しました♬


③レベル9の総まとめ(プログラミングコース)
今日は、レベル9の総まとめ後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・前回までの復習
・今回制作する装置の仕組みの理解
・制作した装置のプログラミングの作成
今日はレベル9の総まとめの後半レッスンとして、装置の完成とプログラムの作成を行いました。
より高度なプログラムを作成するにあたり、講師より、一つひとつのプログラムへの理解と組み立てについて説明しました。
子ども達は、講師の一通りの説明が終わった後、テキストに基づきスムーズにプログラムを作成しました♬


תגובות