top of page
検索

10月5日(土)のレッスン♬

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2024年10月5日
  • 読了時間: 1分

①てをふれずにそうじゅうしよう(プログラミングコース)

今日は「てをづれずにそうじゅうしよう」前半のレッスンを行いました。

<学習のポイント>

・前回作成したプログラムを復習する

・赤外線フォトリフレクタの仕組みを復習する

・センサーの値により左右に動くプログラムを学ぶ

プログラミングを始める前のウオーミングアップとして、パズルを行ってから本編のレッスンに入りました。

前回、前方に取り付けた赤外線フォトリフレクタを今回は上向きに取付け、手をかざしながら車を左右に動かす楽しいプログラミングでした♬



②ブロック検査ロボットをつくろう(プログラミングコースプラス)

今日からレベル3-①「ブロック検査ロボットをつくろう」前半のレッスンが始まりました。

今回、初めてサーボモーターを使用した本格的なロボット&プログラムの制作を行いました。

<学習のポイント>

・サーボモーターの仕組みと役割について学ぶ

・赤外線フォトリフレクタ他のセンサーとの関連性を学ぶ

・実際にある産業機械の自動化について学ぶ

子ども達は、初めて使用するサーボモーターについて、講師の説明を真剣に聞いてくれました。

次回はいよいよプログラムの作成を行います♬




 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page