top of page
検索

11月5日(土)のレッスン♬

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2022年11月5日
  • 読了時間: 2分

①こまシューター(ロボットコース)

今日はラックギア(直線ギア)と回転ギア(大・小)を組み合わせた「こまシューター」作りました。

真っ直ぐな形をしたラックギアと丸い歯車の形をした回転ギアを使って、それぞれを組み合わせてどのように動くのかを学習しました。

<学習のポイント>

・ラックギアの動き方を学ぶ

・形の違うギアを組み合わせる事で「直線運動」を「回転運動」に変換する仕組みを学ぶ

・こまシューターでこまを回す等、遊びを通じて物が動く仕組みを学ぶ

子ども達は、前半こまシューターを上手く使えずに、こまがすぐに止まってしまいましたが、徐々に仕組みを理解し、後半では上手にこまをまわす事が出来ました♬








◆よんそくほこうロボット(ロボットコース)◆

今日は4本の足を使って歩く「よんそくほこうロボット」を作りました。

7月のかえるロボットに続き、リンク機構(部材を幾つか組み合わせて、力や運動を伝える機構)を活用した本格的なロボット作りを学習しました。

<学習のポイント>

・リンク機構によって、1つのモーターで4本の足を動かす仕組みを学ぶ

・人や動物が前進する為の動作や仕組みについて学ぶ(上げる・前に出す・下す)

・実際に運用されている4足歩行ロボットとの関連性を学ぶ

今回は細かいパーツの使用が多く、また、足を組み立てる際に長いパーツを交差させる・左右非対称にする等、その工程は複雑でとても面白いものでした。

子ども達はテキストを真剣な眼差しで読み、考えながら集中してロボット作りに取り組みました♬









 
 
 

Comentarios


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page