12月7日(土)のレッスン♬
- CommonGrounds
- 2024年12月7日
- 読了時間: 2分
①パンチングマシンをつくろう(プログラミングコース)
今日から「パンチングマシンをつくろう」前半のレッスンが始まりました。
DCモーターを2個使った楽しいプログラミングです。
<学習のポイント>
・前回の復習(赤外線フォトリフレクタ等)
・モーターの組み合わせを学ぶ
・ボタンによる左右の操作について学ぶ
いつも通りウオーミングアップとしてパズルを行った後、ロボットの組み立てをしました。
ロボットは見かけよりも細かいパーツが多く構造も複雑でしたが、子ども達は少々戸惑いながらも先にロボットを完成させて生徒が他の生徒を教える等、和やかな雰囲気でレッスンは進みました。
次回はいよいよプログラムを作成します。♬


②アーム付き搬送ロボット(プログラミングコースプラス)
今日からレベル3-③「アーム付き搬送ロボット」前半のレッスンが始まりました。
センサーで荷物を自動で認識(感知)して運ぶアーム付きの搬送ロボットを作ります。
<学習のポイント>
・これまで学習してきたセンサーやモーター等について復習する
・実際の工場や倉庫等で使われる搬送ロボットについて学ぶ
・赤外線フォトリフレクタやサーボモーターの組合せについて学ぶ
今回のレッスンでは、これまで学習してきた赤外線フォトリフレクタやサーボモーター等を組合わせたプログラムに取り組みました。
子ども達は、ロボットを制作するにあたり、細かくたくさんあるパーツに少々戸惑いながらも楽しくレッスンが進みました♬


③暗証番号式ボックスをつくろう(プログラミングコース)
今日はレベル10-①暗証番号ボックスをつくろう後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・変数やリストの使い方の復習
・暗証番号を登録するプログラムを学ぶ
・発展学習にトライする
今回は変数やリスト、関数等を使用する高度なプログラムでしたが、子ども達のペースに合わせ一つずつ丁寧に説明しながらレッスンを進めました。
予定していたプログラムの完成後、発展課題として生徒自身が考案した暗証番号以外の認証システムにも挑戦しました♬


Comments