1月20日(土)のレッスン♬
- CommonGrounds
- 2024年1月22日
- 読了時間: 2分
①しんごうきをつくろう(プログラミングコース)
今日は、LEDとブザーを使って実際の信号機を参考にしたプログラミングを学習しました。
<学習のポイント>
・実際にある信号機の仕組みを学ぶ
・繰り返し動作をするプログラムを学ぶ
・LEDとブザーの役割を学ぶ
今日は、いつもの講師がお休みの為、臨時講師として現役のエンジニア(22歳)がレッスンを行いました。
子ども達はいつもと異なる雰囲気の中、集中して楽しくプログラミングを学習しました♬


②バスケットボールマシンをつくろう(プログラミングコースプラス)
今日は、赤外線フォトリフレクタを使って、動くゴールにブロックが入ると音や光で伝えるマシンのプログラミングを学習しました。
<学習のポイント>
・赤外線フォトリフレクタやタッチセンサーの役割について復習する
・複数のパーツやセンサーの組合わせを学ぶ
・しきい値の設定について復習する
今日は、他のレッスン同様、いつもの講師がお休みの為、臨時講師として現役のエンジニア(22歳)がレッスンを行いました。
子ども達は、いつもの講師より"随分若い"臨時講師に緊張しながらも、わからない事は積極的に質問する等、楽しくプログラミングを学習しました♬


③記憶ゲームをつくろう(プログラミングコース)
今日は、レベル7-③「記憶ゲームをつくろう」後半のプログラミングを学習しました。
<学習のポイント>
・変数とリスト機能について復習する
・学習したリスト機能を使ってプログラムを制作する
・記憶ゲームの3つのメイン機能を学ぶ(問題を出す、回答を記録する、回答を判定する)
今日は、他のレッスン同様、いつもの講師がお休みの為、臨時講師として現役のエンジニア(22歳)がレッスンを行いました。
子ども達は、いつもの講師より"随分若い"臨時講師に緊張しながらも、静かな雰囲気の中で楽しくプログラミングを学習しました♬



Comments