top of page
検索

1月6日(土)のレッスン♬

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2024年1月6日
  • 読了時間: 2分

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


①にもつはこびロボット(ロボットコース)

今日は、今年初のレッスンで荷物を載せると走り出すロボットを制作しました。

<学習のポイント>

・車に付いているギアの仕組みを学ぶ

・エンジンとタイヤそれぞれのギア(歯車)の関係を学ぶ

・荷物を置く時だけギア(歯車)が噛合い前進する仕組みを学ぶ

子ども達は、正月明けという事もあり、やや集中力に欠けている場面も見受けられましたが、何とかギア(歯車)仕組みの説明が出来るところまでたどり着きました(;^_^A




②鍵の仕組みをつくろう(ロボットコースプラス)

今日は、正しい鍵を差し込んだ時にだけ開く引出しを制作しました。

<学習のポイント>

・身の回りにある鍵や種類について学ぶ

・鍵と鍵穴の仕組みについて学ぶ(錠前等)

・ピンの高さに合わせて鍵の形を調整する仕組みを学ぶ

子ども達は、正月明けのレッスンにもかかわらず、凄い集中力で鍵のブロックを制作に取組みました。

レッスンがスムーズに進行したので、制作したブロックを使って鍵の構造や仕組みについて充分な時間をかけて説明する事が出来ました♬





③記憶ゲームをつくろう(プログラミングコース)

今日は、レベル7-③「記憶ゲームをつくろう」前半のプログラミングを学習しました。

<学習のポイント>

・変数について復習する

・たくさんの情報をまとめて記録する「リスト機能」について学ぶ

・自動作曲、再生プログラムを制作する

今回は変数の復習を通じて、初めて「リスト機能」を使ったプログラムを制作しました。

変数とリスト機能のつながりを理解してもらうのに少々時間がかかりましたが、テキストを繰り返し読みながら楽しくレッスンが進みました♬





 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page