top of page
検索

3月16日(土)のレッスン♬

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2024年3月16日
  • 読了時間: 2分

①ダンスロボットをつくろう(プログラミングコース)

今日は、ダンスの動きをプログラミングしてロボットを踊らせるダンスロボットを制作しました。

<学習のポイント>

・複数の動きをまとめる方法を学ぶ

・サブメニューの使い方について学ぶ

・使用するセンサーの役割を学ぶ

子ども達は、講師のサブメニューの使い方と動きをまとめる方法についての説明を集中して聞いてくれたので、スムーズにレッスンが進みました♬





②アニマルロボットをつくろう(プログラミングコースプラス)

今日は、これまで学んだプログラミングを振り返って自由にプログラムを制作するレッスンを行いました。

<学習のポイント>

・これまでに学んだプログラムを振り返る

・自分で作りたいプログラムのアイデアを考える

・色々なセンサーの役割や使い方を復習する

子ども達は、それぞれ自由にプログラムを作るレッスンでしたが、自分自身で作るの苦戦している様子だったので、講師が制作したプログラムを基にロボットや各センサーの動きを確認しました♬





③スキャン機能付きアームロボット(プログラミングコース)

今日は、レベル8-②「スキャン機能付きアームロボット」後半のプログラミングを学習しました。

<学習のポイント>

・前回制作したロボットのプログラムを制作する

・「block」と「d9」を「block_d9」につなげる変数を学ぶ

・ブロックの位置情報として「blocklist」というリストについて学ぶ

子ども達は、新しい変数やリスト等を取り入れた複雑なプログラムにやや苦戦していましたが、何とか基本課題はクリアしました。

発展課題のプログラムにおいて動作が思うようにいかない場面がありましたので、次回復習と動作確認をしたいと思います♬





 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page