3月18日(土)のレッスン♬
- CommonGrounds
- 2023年3月19日
- 読了時間: 2分
①1年間の振り返り(ロボットコース)
今日は、この1年間を通じて学習したロボット制作の内容の振り返りを行いました。
子ども達各々が、もう一度やってみたいロボット(全12テーマ)を自分自身で選びました。
<学習のポイント>
・これまで学習してきた内容の振り返り
・歯車(ギア)、回転パーツ、モーター等、各パーツの役割や仕組みの復習
・作ったロボットの動作や各パーツとの関連性の確認
子ども達が自分自身で選んだロボットは「4.バイクをそうじゅうしよう」でした。
講師のフォローも少なく、子ども達が自らロボット制作に取り組む姿に1年間の成長を感じる事が出来ました♬


②1年間の振り返り(プログラミングコース)
今日は、前回に引続きこの1年間を通じて学習したプログラミングの内容の振り返りを行いました。
子ども達各々が、もう一度やってみたいプログラミングを自分自身で選びました。
<学習のポイント>
・これまで学習してきた内容の振り返り
・ロボット制作からPCへのプログラミング入力との関連性を復習する
・DCモーターや歯車(ギア)等、各パーツの動作や役割、仕組み等について復習する
子ども達が自分自身で選んだプログラミング(復習)は「わごむてっぽうをつくろう」でした。
ロボット制作並びにプログラミングは順調に進み、久しぶりにロボットのアップデートを楽しみました♬





③紙飛行機発射ロボット(プログラミングコース)
今日は、レベル4-③紙飛行機発射ロボット前半のレッスンを行いました。
今回のプログラムでは、これまで学習した加速度センサーを使ったゲーム機等でお馴染みの「ジョイスティックコントローラー」で操作するプログラミングを学習しました。
<学習のポイント>
・加速度センサーの仕組みを復習する
・ジョイスティックコントローラーを組み立て、その仕組みを学ぶ
・加速度センサーの「前後の数値」と「しきい値」を確認する
ジョイスティックコントローラーは、ゲーム機のみならず、身の回りに身近にある電動車いす等、多くの機器に使用されいる事を学習しました。
最近卒業式を終えた子ども達のこれまでの思い出話やエピソード等を聞きながら楽しくロボットを制作しました♬



Comments