3月1日(土)のレッスン♬
- CommonGrounds
- 3月1日
- 読了時間: 2分
①バトルロボットをつくろう(プログラミングコース)
今日は「バトルロボットをつくろう」前半のレッスンを行いました。
今回のレッスンでこのカリキュラムは最終となり、次月以降は次のステップに進みます!
<学習のポイント>
・前回の復習(センサーの条件合体など)
・今回使用する4つのセンサーの役割について学ぶ
・プログラムを作成する
講師より、あらためて子ども達に今回のカリキュラムが現コースの最終であり、これまでの締めくくりである事を説明しました。
子ども達は、ロボット制作において配線が複雑で少々難しく感じる場面もありましたが、どんなバトルするかをイメージしながら楽しくプログラム作成を進めました♬


②紙飛行機発射ロボット(プログラミングコースプラス)
今日はレベ4-③「紙飛行機発射ロボット」前半のレッスンを行いました。
加速度センサーを使ったジョイスティックコントローラーで操作できる紙飛行機発射ロボットをつくります。
<学習のポイント>
・ジョイスティックコントローラーについて学ぶ
・加速度センサー、タッチセンサーの役割について復習する
・加速度センサーしきい値について学ぶ
今回のプログラムでは、ふだんから子ども達の身近にあるゲーム機などに使用されるジョイスティックコントローラーを使用するということもあり、興味をもってレッスンに取組んでくれました。
ロボットの制作に少々手間取りながらも楽しくプログラム作成を進めました♬



③画面を使ってゲームを作ろう(プログラミングコース)
今日はレベル10総まとめ後半のレッスンを行いました。
<学習のポイント>
・レベル10-①②③の振り返り
・スプライト、照準器、弾の動き調整
・プロブラムの完成
子ども達は、テキストのプログラムを基に自分自身でカスタマイズしたプログラム作成を進めました。
講師の心配をよそに、生徒自らどんどん作成を進めオリジナルの動きをするプログラムが完成しました♬


Comentarios