top of page
検索

6月15日(土)のレッスン

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2024年6月15日
  • 読了時間: 2分

①わゴムてっぽうをつくろう(プログラミングコース)

今日は、わゴムてっぽうをつくろう前半のレッスンを行いました。

<学習のポイント>

・前回のレッスンで制作したプログラムを復習する

・センサーとはどういうものか学ぶ

・センサーの使い方を学ぶ

講師より身の回りにある様々なセンサーを説明した上で、子ども達はそれをイメージしながら楽しくレッスンが進みました♬




②電子楽器をつくろう(プログラミングコースプラス)

今日は、光センサーやタッチセンサーを使って演奏する電子楽器をつくろう前半のレッスンを行いました。

<学習のポイント>

・電子楽器について学ぶ(電子ピアノ、シンセサイザー等)

・光センサーと音センサーの役割について復習する

・「かつ」「または」ブロックの使い方

・「変数」を使った音の高さの制御

子ども達は、前回に引き続き、自分自身でテキストを読み解きながらスムーズにプログラムを制作しました♬




③ペットロボットをつくろう(プログラミングコース)

今日からレベル9-②ペットロボットをつくろう前半のレッスンが始まりました。

音センサーとLEDを使った高度なプログラムです。

<学習のポイント>

・音センサーの使い方を学ぶ(復習)

・音が連続して鳴った回数を調べる(タイマー機能)

・音の長さを調べる(タイマー機能)

今回のレッスンでは、既習の音センサーにタイマー機能を組み合わせた新たな音のセンシング方法を学びました。

子ども達は、高度なプログラムであるにもかかわらず、テキストを見ながらスムーズにプログラムが進みました♬




 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page