6月18日(土)のレッスン♪
- CommonGrounds
- 2022年6月18日
- 読了時間: 2分
①ロボットプログラミングコース
今日はブロック集めゲームのプログラミングをしました。
これまでは、矢印や絵のパネルを使ってロボットを走らせましたが、今回より子ども達が自分の頭でロボットが辿るコースを考えてみました。
子ども達は、いつもと違いパネルがない不慣れな状況に若干の戸惑いがありましたが、考えながら何とかロボットを走らせる事が出来ました!
少々コースから外れているのはご愛嬌!!
②くるまをそうじゅうしよう
今日はくるまを左右に進めるプログラミングです。
これまでは、モーターを前進させるプログラミングが主でしたが、今回はモーターを2個搭載し、タッチセンサーのON・OFFでくるまが左右に蛇行しながら走行するとても面白いプログラミングです。
前回のいもむしロボットの回から、前半はベーシック(基本型)なロボットを作成し、後半は子ども達が好きな形にアップグレード(拡張型)させるのが定番になってきました。
子ども達のプログラミングの理解度を確認しながら「基本から応用」への発想を楽しみながら学んでいます。
③電子楽器をつくろう(後半)
今日は前回作成したプログラミングの発展課題とレベルアップミッションを行いました。
前回は光センサーのみを使用しましたが、今回は光センサーにタッチセンサーを加えた複合型に発展させました。
プログラミムの内容も”より複雑”になり”面白さと深み”が増してきました。
https://commongroundsmain.wixsite.com/sunnyside/blog"
Opmerkingen