7月2日(土)のレッスン♪
- CommonGrounds
- 2022年7月2日
- 読了時間: 2分
①バイクをそうじゅうしよう
今日はバイク型のロボットを作りました。
バイクを直進させるだけではなく、ハンドル操作により右左折しながら走行する様子を学びました。
また、前進走行だけでなく、モーターを反転させる事で後進走行(バック走行)についても勉強しました。
子ども達は皆自転車に乗れるので、直感的にバイクのハンドル操作を捉える事が出来ました!
②かえるロボット
今日はかえる型ロボットで後ろ足を伸ばして前進するロボットを作成しました。
これまで学んだ二足歩行やいもむしロボットのような伸縮しながら前進する形式と違い、工作機械などで利用されている「カム=運動の方向を変える機械要素」の原理を応用したロボットです。
ロボット自体の見かけはシンプルですが、子ども達は「カム」の部分を作成するのにやや戸惑いながらも見事完成させました。
今回もレッスンがスムーズに進行したので、「基本型」から「拡張型」に発展させ楽しみました。
③自動車の制御(前半)
今日からレベル2のレッスンが始まりました。
自動車の制御では、直進・右左折・回転など3つの動作をプログラミングしました。
プログラミングを作成する前に、子ども達にガソリン車やハイブリッド車など自動車のエンジンの構造や仕組みについて説明しました。
レッスンではモーターを頻繁に使いますが、モーターの中身についても勉強しました。
モーターは電気を通す事で磁力と電極によりコイルが回転し、ギアを駆動させ物体を動かす仕組みを学びました。
Commenti