top of page
検索

さかなつりゲーム

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2020年9月5日
  • 読了時間: 1分

今日はブロックロボットの日でした😃

釣り竿につける糸を巻き上げる「リール」の仕組みを知り

大小のギヤの働きとその特性を勉強してみました🎣


リールは「ハンドル」と、

糸を巻き付ける「スプール」という部分があります。

リールのハンドルとスプールはギヤで繋がっており、

ハンドルを回すとスプールが回転して

糸を巻き取る事が出来ます。


大きなギヤは沢山回転させなくとも

早く糸を巻き取る事が出来、

小さなギヤは回転は沢山要りますが

少しずつ糸を巻き取る事が出来ます。

大小の異なるサイズのギヤを噛み合わせることもできます。


では釣った魚🐡を落とさないように、

慎重に巻き上げたい時はどっちのギヤが便利…??





そう!

小さいギヤですね😊



今回は小さいギヤの特性を生かした

『さかな釣りゲーム』をしてみました✨

釣り糸の先に磁石を付けた釣り竿と、

ブロックにクリップを付けて

磁石とくっつくようにしたアイテムを作り、

釣り上げていきます🎣



上手!!

なかなかの腕前✨✨✨

少しずつそっと釣り上げていきます。

ちょっと忍耐力も必要になるゲームでした😊




* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。


三歳からのはじめてのプログラミングコースも開講中です。


体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせくださいね☆


 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page