top of page
検索

さゆうにまがるくるまをつくろう/低学年クラスVer♪

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2021年6月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年6月21日

こんにちは、CommonGroundsです☆

今日は小学2年生クラスのプログラミングの様子を紹介します😃


いつも通りブロックパズル問題で頭の体操をしてから

プログラミングレッスン開始!

今回は車を作り、左右に曲がるプログラミングを考えてみました😊






左右に曲がるようにプログラミングするには、

2つの方法があります。

  一つは左右に曲がるマークのアイコンを使用。

  もう一つは回転マークのアイコンを使用。

どちらを使っても左右に曲がりますが、

今回は「回転マーク」のアイコンを使ってみました😀


回転させる時間の長さによって、

どれだけの角度をつけるか決める事が出来ます。

長い時間回転させるとぐるっとまわるし、

短い時間だけ回転させるとちょっとまわります。

では、回転する時、左右のタイヤはどう動く??

同じ動き?異なる動き? え~っと。。。

小学2年の生徒さんばかりのクラスなので、

まだちょっと難しいかな…

と思いましたが、なんのその!

コツを掴むとあっという間に

「そういう事か😆!!」

と理解してくれた様子でした✨✨


今回、できあがったプログラミングをの動画を

撮影できなかったのが残念…😭

次こそは動画を見て頂けるように頑張ります!!!



ちなみに毎レッスンの最初におこなう頭の体操になる

「ブロックパズル」のレッスンは、

今回はこんな感じのものでした😉





どの向きからみても提示された条件に合うブロックの置き方を求められます。

意外と難しいはずなんですが、みんななんなくクリアが続出😲

とっても集中して頑張っていたからかな✨✨



* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。

新規コースは希望者が3名揃えば開催予定です。

体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせください☆





 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page