top of page
検索

しんごうきをつくろう

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2020年9月19日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、CommonGroundsです☆

今日はプログラミングの日でした😃

今回はモーターは使わず、

LEDとブザーを使ってのレッスン再びです。


道路にある「信号機」。

日頃何気なく利用していますが、

これもちゃんとプログラミングされているものです。

信号の色が青→黄→赤になってまた青→黄→赤に繰り返される動きも、

点灯時間などを含むプログラムが組まれています。

また、曜日や時間帯など様々な条件を考慮して

渋滞を回避させるようにも作られています。


歩行者用信号機も、車道用のものに合わせて

プログラムが組まれています。

青から赤に変わる前には、青を点滅させ

もうすぐ赤に変わる事を知らせてくれます。

そして赤が点灯した後はまた青に戻り、

ずっと繰り返されます。

今回はこの横断時に音が鳴るタイプの「歩行者用信号機」を作ってみました☆



最初に設定した音階がちょっと満足いかなかったのか、

生徒さんは音をアレンジしてみてみたり!

どう?!と披露してくれました✨


繰り返し行われる動作をする為に、

以前覚えた「∞」だけでなく、

「リピートの開始」と「リピートの終了」の機能を覚えました☆

これからのプログラミングできる幅もさらに広がります😆


どんどんいろんな事が出来るようになり、

ますます楽しくなっていきます✨✨



* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。

3歳からのはじめてのプログラミングコースも開講中。

体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせくださいね☆

 
 
 

Commentaires


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page