top of page

ぶつからないくるまをつくろう

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2021年7月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年7月20日


今日はプログラミングの日でした😃


今日は新しいアイテム、

「赤外線フォトリフレクタ」

を使ったレッスンです♪

日頃、赤外線を使ったものに触れる事が沢山あります。

例えば自動ドアや車の自動で衝突回避などが出来るシステムなどなど。


赤外線は目に見えない光。

この光の反射を使い、光が跳ね返ってくると、

そこに物があるかどうかがわかります。


アーテックのブロックにはこの赤外線を使ったアイテムがあり、

今回、棒をかざしてストップポイントに車が来た時に、

自動で動きを止めるゲームをおこないました😊






赤外線の出るセンサー部分に棒の高さを調節して持ち、

センサーが反応する距離を考えて車を止めるのはなかなか難しかったようです😅


これからこのアイテムを使ったプログラミングを勉強していこうね😊




* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。

新規クラスの開講準備中です。

体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせください☆


 
 
 

1 comentario


絵美生島
絵美生島
18 jul 2021

見ました。

毎回レベルアップしてきてますね


また楽しみにしています

遅れてしまってご迷惑おかけしました。


またよろしくお願いします。

Me gusta
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page