top of page
検索

よんそくほこうロボット(組み立て編)

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2021年10月16日
  • 読了時間: 2分

今日はブロックロボットの日でした😃



自考力というコースのお兄ちゃんクラスは、

段々と回を追うごとにレッスン内容が難しくなってきています😵

これまでも歩くロボットを作る回がありましたが、

今回は四足歩行であるくタイプです!


人間のような2本の足で歩く二足歩行の場合は、

自立させる為にバランスをしっかりとる事も重要視されます。

哺乳類などの4本足で歩く四足歩行の場合は、


 「前足と後ろ足以外に、左右の各足をどのように動かすと前に進むか」


という事を考える必要があります。


現在、世の中で活躍している荷物を運ぶ役割をする『四足歩行ロボット』は、

4本の足を動かす為に、沢山のモーターを別々に動かして歩くように作られています。

足が4本あるので、重い荷物を落とさずに運ぶ事ができる優秀な🤖です✨

今回はモーターは1つだけ使い、4本の足を動かす仕組みを作りました!


  前足を出し、後ろ足を下げる

    ↓

  前足を下げ、後ろ足を引き寄せる



文字にすると想像しづらく、??となっちゃいますね(笑)

シンプルな動きのようですが、

ロボットの作りは複雑なものになってきます💦

という事で今日のレッスンは組み立てのみとなりました😅



出来上がった完成品はこちら!

  ↓




次回はこちらを使って荷物運びレースをおこなう様子もご紹介🎤したいと思います!

次のレッスンが楽しみです✨✨



* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。

3歳からのはじめてのプログラミングコースも開講中。

体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせください☆

 
 
 

留言


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page