top of page
検索

ブロックキャッチャー

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2020年4月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、CommonGroundsです☆

今日はロボットづくりの日でした😃


以前ブロックパルズコースで学んだ

複数のギヤ(歯車)を組み合わせた動きを利用した

ギヤロボットを作りました。


ギヤは繋がり咬み合うと順々に回転していきます。

(文字で伝えようと思うとちょっと難しいですね😅)


例えば、横並べに


 ⚙⚙⚙⚙⚙⚙


の状態でギヤを連結させて一番左端のギアを回転させます。

すると反対側の一番右端の歯車まで回転します。

これは最左端から最右端まで「回る力」が伝わるからです。


私達の身の回りで、自転車や時計など色んなものに使われています。

人型ロボットでは、腕や脚の部分を動かす為には複数のギヤを組み合わせています😃


今回はハンドル部分を回すとアームが左右に広がり、

ブロックを掴む『ブロックキャッチャー』を作りました!

ハンドルを回すとギアが回り、その動きが次の2つのギヤを回します。

その動きが次にアーム部のもう一つのギアを逆回転させることで

アームのが開閉し、物を掴めるロボットです☆

なぜか目も付いてます😎



出来上がったブロックキャッチャーのロボットを使い、

ブロックの積み上げゲームをしました😊

グレーの■にそれぞれ白ブロックと赤・青・緑・黄ブロックで作った

T字型ブロックを置き、

一つ一つそっと持ち上げて中央の●の上に積み重ねていきます。

持ち上げる瞬間や移動させる間もバランス感覚が必要となり、

結構手がプルプル震えて落としそうにもなります…!






集中、集中、集中……






…………成功しました!!


なかなかな綺麗な積み上げ方具合! 素晴らしい出来で締めくくれました👏✨✨✨

おめでとう!やったね😂 * * * * * * * * * * * * * * * * * * CommonGroundsでは毎週水曜に 子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。 4月からは土曜日コースが開講しました。 体験教室も開催していますので、 お気軽にお問い合わせくださいね☆




 
 
 

2 Comments


絵美生島
絵美生島
Apr 07, 2020

いつもありがとうございます‼️


目がついてるのは彼らしいです✨読んでてドキドキしました。うまく積み上げることができて良かったです。

Like

絵美生島
絵美生島
Apr 07, 2020

いつもありがとうございます‼️


目がついてるのは彼らしいです✨読んでてドキドキしました。うまく積み上げることができて良かったです。

Like
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page