top of page
検索

ホッケーゲームをしよう

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2020年11月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年12月5日

こんにちは、CommonGroundsです☆

今日はブロックロボットの日でした😃


ホッケーゲームはご存知でしょうか?

フィールドホッケーやアイスホッケー、インラインホッケーなど

様々な種類があります。

その中の一つ、アイスホッケーは、

スティックを使って相手のゴールに、

パック(ボールの代わりとなる平べったいもの)を入れるスポーツです。

という事で今回はアイスホッケーをイメージしてブロックを作りました!


ホッケーで使う「スティック」は、

通常、右手を回転軸として固定し、

左手でスティックの手元側を自分の方に引いて動かします。

この動きをギヤとレバーを使って再現し、

ホッケーゲームで対決しました🚩✨

ゲームの様子はこんな感じです😊




それぞれの赤い車輪状のギヤが赤いギヤ棒(ラックギヤ)に噛み合って回転し、

最上部にある薄水色のブロックを左右前後に動かすと、

「スティック」の先端部の青ブロックが動き、

相手が放った「パック」(黄色のボール)を打ったりゴールを阻みます。


車輪状のギヤをどちらに回転させると、

ラックギヤはどの方向に動くかなどで、

ギヤを使った仕組みや応用を再復習してみました。

色々な場面で使われそうだという事が想像できますよね😊



生徒さんは観客(透明のビー玉)の様子にもこだわって作っているのも、

ちょっと切ないけど面白かったのでご紹介😅




ビー玉を外側に置き始めたので、

これは何?と聞くと、

「ソーシャルデイスタンスを守って観ている人」との回答が。

小さい子どもでもこんな事を当たり前のように

想像世界の中でも発想する事が、

なんだか切なくなります😔



ギヤを使った今回のブロックロボットの全体像はこちら!

(黄色のボール、既にゴールしちゃってますね😅)


次のレッスンは物を運ぶしくみを考えます!

楽しみです♪♪♪


* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。

3歳からのはじめてのプログラミングコースも開講中。

体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせください☆

 
 
 

留言


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page