ボウリングゲームをしよう
- CommonGrounds
- 2020年3月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年3月11日
こんにちは、CommonGroundsです☆
今日はブロックロボットの日でした😃
物の飛ばし方や飛ばす仕組みしくみを勉強しました♪
世の中には物を「飛ばす」仕組みが色々ありますよね。
例えば、
縁日などの射的の鉄砲は『空気で飛ばす』
大砲は『火薬で飛ばす』
玉を飛ばすパチンコは『ゴムの伸び縮みする力を使って飛ばす』
などなど。
人間は足や腕を使って蹴ったり投げたりして『飛ばし』ますよね😃
改めて「どうやれば飛ぶのか」を学ぶ為に、振り子ロボットを作ってみました!

「より遠くまで飛ばすには、
振り子を思いっきり後方に引いて勢いをつける」
普段人間が無意識に行う動作をロボットにプログラミングするには
そもそもの仕組みとプロセスの理解が必要😅
難しそうですが、ひとつひとつをじっくり見直して考えてみると、
『あ、そういう事か』
となるかもしれませんね😃
作ったロボットで仕組みを理解した後は、
応用してボウリングゲームやタワー崩しゲームなどをしてみました☆
これはタワー崩しゲームです♪
手前の壁を越えてブロックを投げ、前方にあるカラフルなタワーを崩します。
「それっ」
ロボットの振りを調整してブロックが飛ぶ距離をコントロールするのが結構大変!
何回も根気よく色々と試しました😃

ゲーム結果報告!!
3本しか倒せませんでした…😂
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
CommonGroundsでは毎週水曜に
子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。
4月からは土曜日コースも開講します。
体験教室も開催していますので、
お気軽にお問い合わせくださいね☆
Comments