top of page
検索

モノレールロボット

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2021年8月7日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、CommonGroundsです☆

今日はブロックロボットの日でした😃



電車とモノレールとの違いってどんなところでしょう?


………そう!レールの数の違いです😀

電車は2本のレール、

モノレールは1本のレール、

の上を走ります。

でも、1本のレールで落ちないで走るのはなぜ…??

その仕組みを今回は勉強しました⭐


一般的に電車は、2つのタイヤが縦向きにレールの上を走ります。

モノレールは縦向き1つと、横向きに2つのタイヤが

レールを挟んで移動します。

だから落ちないんですね😄


この仕組みを理解して、

以前学んだ「ギヤ(歯車)の回転の仕組み」を思い出しながら

大小のギヤを使いモノレールブロックを作ってみました✨✨





プラレールのように遊べたりしそうですよね!

時間が沢山あればもっともっとレールを作らせてあげたかった~😂



♫♫ 番外編 ♫♫


今日は小学校低学年クラスで、

少しだけ時間があったのですが、

その短い時間にこんなブロック作品を作ってくれたので

ぜひご紹介させてください⭐


なんかラテンな雰囲気で楽しそうです😆✨




* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。

3歳からのはじめてのプログラミングコースも開講中。

体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせください☆

 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page