top of page
検索

ロープウェイをうごかそう

  • 執筆者の写真: CommonGrounds
    CommonGrounds
  • 2020年12月5日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、CommonGroundsです☆

今日はブロックロボットの日でした😃


スキー場や山上での移動で使われるロープウェイってありますよね⛷

高い場所でも楽々移動できちゃうこの乗り物をモデルに作ってみました!


早速ですがこんな感じです⭐



ロープウェイはロープをかける為の「プーリー」と、

人が乗る部分である「ゴンドラ」、

それと「ロープ」があります。

(もちろんその他の部品はありますが大まかにです😅)


ゴンドラはロープに固定されており、

ロープの動きに合わせてゴンドラは移動していきます。

プーリーはモーターで回転し、ロープを動かします。

ちなみにこの動画でご紹介している部分で、

「プーリー」は、左端の赤い部分と、

右端上部の黒い部分にあたります。

ゴンドラに見立てたものが水色のブロックと赤いブロックです✨


ちゃんと安定してゴンドラを運ぶ為には、

しっかりとロープをピンッと張る必要があります。

そしてバランスを取る事も大事!

この二つをしっかりと出来る事にちょっと工夫が必要で、

生徒さんも手こずっていました😅


* * * * * * * * * * * * * * * * * *

CommonGroundsでは毎週土曜に

子どもを対象としたプログラミング教室をおこなっています。

3歳からのはじめてのプログラミングコースも開講中。

体験教室も開催していますので、

お気軽にお問い合わせください☆

 
 
 

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon
bottom of page